自家製メガネ

日曜日にホームセンターを回り、専用のメガネがあれば買おうと思ってたんですが、どことも売り切れ。
それどころか、考える事はみな同じで、電気溶接用のマスクに付ける交換用の板ガラスも売り切れ状態。
結局、ホームセンターや工具屋さんを4件ハシゴして、やっとこその板ガラスを3枚ゲットして、お店でダンボールやボール紙を切って間に合わせた。
単位は忘れたが、日食見るには13以上の濃さのレンズがいいそうだが、溶接用は濃いもので10しか無かった。
右の写真に小さく2個写っているでしょ。他の写真も太陽本体から離れたところに2個写っているんです。
本当は、カメラには専用のフィルターが無いとダメらしいけどね。
まあでも、結構快適に見れましたよ。
The following two tabs change content below.

グラマツ
グルーヴィーディッシュ グラス オーナー
高校時代から通い続けていた芦屋サウザンドビルにあった隠れ家的ピザハウス「グラス」。20代中頃に脱サラして当時のオーナーから引き継ぎ、新生「グルーヴィーディッシュグラス」として現在に至る。

最新記事 by グラマツ (全て見る)
- 営業日も短縮させていただく事にしました - 2021年1月16日
- 緊急事態宣言をうけて - 2021年1月13日
- 時短営業のお知らせ - 2021年1月10日